こんばんわ~ももいえです!
今日からブログを始めてみました。
不束者ですが皆様よろしくお願いします。
日記がてらに日常のちょっとした思いや発見たまには愚痴なども書いていきたいと思っています。
PCからエラーのビープ音
最近パソコンの調子があまりよくなくてかなり古い・・・(6年ほど前)のデスクトップパソコンなんですが立ち上げた時に5回に1回くらいの割合でビープ音がなっちゃって画面が真っ暗のままSSDだけが動いてる状態になります。
長押しで強制終了><ぴーーぴぴぴぴぴぴぴぴッて感じでなりムキ~またかと長音が1回と短音が8回位だったと思います。
ビープ音の回数である程度原因特定できる
古いからしょうがないかと諦めたりしてるんですが連続で起動しない時はかなりなストレスになるのでいろいろ調べてみました。 『bios ビープ音』で検索をかけてみました。私のマザーボードはたしかAMI biosだったと思うのでぇ~~と・・・・ありました。
長1回短8回 ディスプレイテストエラービデオカードの不良・損傷・接触不良の疑いがありますと書かれておりました。たまになることを考えると接触不良が怪しいと思いマザーボードの拡張スロット部分にエアーダスト吹付けグラフィックボードの金メッキ部分を磨いて何度か抜き差ししてみました。
その後エラーは今のところ出てないので正解だったようです。めんどくさがっちゃいけませんね~強制終了はあまり良くないですからね。老体にむちうってこのパソコンも頑張ってくれてます。
BTOパソコンで購入して6年ほどになりますがHDD2回交換SSDに交換グラフィックボードも1回交換とCPUファンも交換2年半以降トラブルが結構でています。
交換してないのはCPUとマザーボード電源くらいかと
機械ものですからしょうがないっちゃしょうがないんですがそろそろ新しいデスクトップが欲しい今日このごろです。
現役で緩めの3Dゲームくらいはまだいけてるようなんで・・・完全に動かなくなれば踏ん切りもつくんですけどねぇ・・小声で壊れろとか・・・w
今日はこの辺ででぁでぁまた~
Amazonアソシエイトに参加しています
当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。