こんにちは~ももいえです!
最近、フラ~と立ち寄った100円ショップでスマホグッズの豊富さにビックリ!
この価格で大丈夫なの~て思っちゃう商品がたくさんあって見ているだけでも楽しいですよね。
100円という価格ですから買って使えなくても、100円だからしょうがないかぁ~って思えるのでついつい不要なものまで買ってしまいますが・・・
100円のスマホグッズ
んで~買ったものは、タッチペン、イヤホン、スタンド、車用シガライター充電器、ケーブルの5点をチョイス(笑)
タッチペンは、特に必要としていなかったんですが、つい買ってしまったもので持っていても邪魔にならないだろうと思い購入。ボールペンとしての機能しか使っていませんが・・・
私のスマホでの反応も悪くなく、タッチペンを必要としているならば、品質的にも問題ないですよ(ダイソー・108円)
イヤホン・・・100均の商品であるイヤホンの音質を聞いてみたくて、これも必要としていなかったのですが買ってしまいました。音質の好き嫌いの個人差はあると思いますが、ラジオ、音楽を軽く聞く程度なら問題無いレベルです。(ダイソー・108円)
スタンド・・・これは家でユーチューブなどを見る時にあれば使うかと思い買ったものですが、意外にすぐれものです。ドーム状になっていることで、音響効果がありスマホを縦におくとスピーカーの音が2倍ほど大きな音になります。音の幅が広がったように聞こえるんですょ。
私には、この発想はどんなに考えても出てこないです。ナイスアイデア賞を授与しときましょう。^^(セリア・108円)
シガーソケット用充電器・USBケーブル・・・充電忘れのときに重宝すると思い購入。
これは、以前から購入しようと思いネットで検索してたこともあり、100円であるとは思っておらず、見つけた時は嬉しく、一番先に手にとってました。(Amazonなどでは500円~1000円)車での移動が多いので、ほば毎日使っていますが今のところまったく問題ありません。ケーブルは、もう少し柔軟性があるといいですね(ダイソー・各108円)
まとめ
100円ショップは海外での反応もよく『なんで~こんなものが100円で~!??』など驚きの反応をメディアでもよく見かけるようになっていますよね。
100円ショップは企業努力とアイデアで、100円という縛りの中いかに売れるもの、いい物を作りだせるかを試行錯誤した結果、今の現状があるんだと思います。
100円ショップは、日本ブランドだぁ~キッパリ
私は、100円ショップを応援しています。頑張ってください~
皆さんも100円ショップに行くと良い発見ができるかもしれませんよ
でぁ この辺で