どうも~ももいえです。
主に西讃方面をうどんテリトリーとしている私は、高松方面のうどん屋さんのことは詳しくないのですが、西讃方面の私の耳にまでうどんバカ一代はうまいと聞こえて来たので、香川県高松市にある『手打十段 うどんバカ一代』にお邪魔させていただきました。
どんなうどんに出会えるのか楽しみです(^^)
釜バターうどん
高松商業高校の近くと聞いていたので駐車場はすぐに見つかり、そこから歩きで少し迷いましたが何とか辿り着くことが出来ました。(小さな駐車場が数か所あるようです)
半セルフの手打十段 うどんバカ一代
店内はそれほど広くはなく、席数40前後の個人経営の街のうどん屋さんと言うイメージです。
訪問したのが11時くらいでしたが、店内には数名の釜揚げ待ちの人がいる程度でした。
昼時とか連休中は、並ばないと食べれないほどの人気店と聞いていたのでスムーズに入れてラッキーだったのでしょう。
スタッフにお薦めは?と聞くと釜バターと言われたので、素直に釜バターを注文!
玉子天をチョイス、待ち時間は10分ほどで釜からあがったばかりのうどんを頂きます。
もっちもちの釜バター
麺は、やや細麺で卵を麺に絡めているだけでもちもち感が伝わってきます。
なんでだろう?混ぜてると麺が盛り上がってくる感じがします。
以前にも、山越えうどんで釜玉を混ぜてる時に同じような感覚があったんですが・・・見た感覚的なものなのでうまさと直結はしないんでしょうが不思議です。
カルボナーラ状になった麺をすするとムッチムチ、ねっとりした食感が口の中に広がります。ウワァーーうまいわぁ~
出来立ての麺にバターと卵って最強や~~ん
噛み切るときにはコシと言うよりもっちりとした感じの方が強く、たまに粗挽き胡椒が口の中で弾けるのがアクセントとなり楽しめるのもぃぃ。
バター入釜玉うどんは、初めて食べたのですが、ありありやね~。
家でも半生麺で試してみたいと思えるくらいうまかったであります。
あっと言う間に完食してしまいました。
次は、出汁と締めた麺を食べてみたいので、ひやかけか、ざるうどんを食べに来ます。
美味かったです。 ごちそうさまでした。
釜バター490円+玉子天100円=590円也
この店では、釜から上げて10分以上たった麺は死んだうどんと言っており10分以内のものしか出さないと公言しているので、釜揚げじゃなくても生きた麺がいただける安心できる店といえます。これなら少々価格が高くなってもまた来たいと思える店です。
たまご天ぷら
セルフの手順
1、店内に入ると正面にメニューがあり、それを見てほしいうどんを決める。
2、トレーを取りスタッフに注文します。
3、うどんを受け取ります。
4、トッピングを選び会計をします。
5、空いてる席について食べる。
6、食べ終わったら返却口にトレーごと持っていく。
※釜揚げ関係の時は、時間がかかるので会計を先にして席で待ってましょう。
天ぷら類も揚げたてのものが提供されていて好感がもてました。
価格的にも100円~130円と香川では平均的ではあるリーズナブルな価格
評価 5点評価
麺 4.3 やや細麺、もっちりの中にも腰がある
出汁 ---
接客 4.5
総合 4.4
お値段
かけうどん小 210円
ぶっかけ小 290円
ざる小 290円
冷やし小 290円
釜揚げ小 320円
釜玉小 370円
釜バター 490円
釜バターうどんの価格が490円と高めに設定されているように感じました。
芸能人、著名人なども多く来店しているようで壁には一面にサインが見られましたょ。
手打十段うどんバカ一代
ジャンル:手打うどん
アクセス:琴電琴平線瓦町駅 徒歩7分
住所:〒760-0063 香川県高松市多賀町1-6-7(地図)
周辺のお店:ぐるなび 高松×うどん
情報掲載日:2016年5月9日
あわせて読みたい讃岐うどん記事
讃岐うどん巡礼!おすすめ8選(中讃編) - 誰も知らないmomoie blog
讃岐うどん うまい麺とうまい出汁 厳選各3店 - 誰も知らないmomoie blog
しなやか細麺で魅了する、うどん一福! - 誰も知らないmomoie blog
最後に
名前が先行して行列ができている店かと思っていましたが、こつこつと努力して積み上げられたものがあるからこそ、県民にも、県外の方にも受け入れられた讃岐のうどん屋といえるお店です。
出来立てのものをお客さんに提供し続けることでリピーターは、まだまだ増えていくと思います。
自身を持っておすすめできる讃岐うどん屋さんです。
であ~この辺で