どうも~ももいえです。
香川県丸亀市飯野町の県道18号線沿いの集合テナント内に「歩」(あゆみ)はございます。
集合テナント内にあるので道路に直接面していない分気づかれにくく、県民でも意外と知らない人もいたりします。
しかし平常運転時は、地元民に人気のある店なので昼食時間は行列もできる人気店!
また、歩うどんから数百メートルの所に「よしやうどん」があり近くに来た時にどっちに行こうか迷う場所でもあります。
フルサービス店のコシの強いうまい麺
昼食時は結構混むので、時間を外せばゆったりと食べれるから私は時間をずらしていくことが多いです。
また、連休などには、県外のうどん巡礼の訪問者も多いと聞きますが、地元民は混んで長時間並ぶような時には避けて空いている所に行くもんなんです。
うどん県民がうどんを食べるときには「早い、安い、うまい」といった考え方が自然と根付いているからなのでしょうね。
歩うどんはフルサービス店でおでんやいなり寿司などは自由にとって精算時に自己申告して精算するシステムになっています。
店内に入るとまず5人がけのカウンター席があり、その奥にテーブル席左側に小上がりの座敷席があり、お一人様から家族連れまで入りやすい和風の落ち着いた雰囲気のある店なんです。
また、厨房脇で店主がガラス張りになった所で麺を打っている所も見えるようにしていて、打ちたての手打ち麺を食べてるんだ~と実感できます。
この日はやや遅めの訪問で先客は3名ほどしかいなかったのでうどんを打ってる音を聞きながらゆったりと食べることが出来そうです。
おでん80円 焼き豆腐100円
冷、山しょうゆうどん(山かけ)
この日注文品は山芋がたっぷり乗った「冷、山しょうゆ中」を注文!
歩さんの麺の大きさは小1玉 中2玉 大3玉となっているんです。
おでんをチョイスしているとおおぶりな入れ物に入った薬味類の天カス、ねぎ、生姜と同時に運ばれてきました。出来上がるのが意外に早く注文してから5分くらいですかね。
真っ白なうどんの上にこれまた白い山芋が鎮座してて綺麗なフォルム。
麺の太さはちょい太めで切り口のエッジもはっきりして、つやつやしています。
醤油や薬味も入れず数本すすると、冷たく冷やされた麺でつるつるっとした舌触り、噛み切ろうとすると麺の表面部と中心部の水分差を感じるコシの強い男麺。
ほのかにする小麦の風味も心地よくうまい。
薬味類を適量のせて卓上置きの醤油を2周半回し入れ、山芋とうどんをを絡ませるようにかき混ぜていきます。
少し太麺でありながらも山芋と絡んでツルツルした麺は喉越しがよくするすると胃の中に落ちていきます。
冷たい麺は何故か早食いしてしまうってことないですか?
うちはいつも早食い・・・なのであっという間に完食。
喉越しも噛みしめた食感も楽しみながら美味しく食べれる山しょうゆはお薦めですょ
山しょうゆ中300円+おでん2本160円=460円也
ごちそうさまでした~またきます。
5点評価
麺 4.2 やや太麺 コシが強くつるつる
出汁 ---- 醤油の為無評価
接客 4.0 接客良
総合 4.1 フルサービス、和風
メニュー価格
「歩うどん」のメニューの中でも山しょうゆは、コスパが非常に高く抜け出たお得感があり人気商品です。他のセルフ店でもこの価格で山芋うどんを出している店は見たことが無いですね。
他にも 多くのオリジナルのメニューがあり、人気しているのは揚げたての鳥天がついてくる鳥天ぶっかけや天ぷらぶっかけなども美味しくコスパが高いですよ。
かやくうどん300円 ヘルシーぶっかけうどん400円 山しょうゆ250円 天ぷらかけうどん450円 鳥天ぶっかけ550円 肉ちくわ天420円 鍋焼きうどん650円 カレー煮込み600円
店舗情報
TEL: 0877-23-5654
住所: 香川県丸亀市飯野町東二484
営業時間: 10:30~18:30(玉終了閉店)
定休日: 火曜日
駐車場: テナント集合駐車場
最後に
最初にも書いたと思いますが、歩いて2分ほどの所に人気店の「よしやうどん」がありますが個人的には甲乙つけがたいうどん店で営業スタイル、時間などの違いがあり午前中に行くなら「よしや」昼過ぎに行くなら「歩うどん」といった感じで使い分けています。まぁ美味しいうどん屋が2件も近くにあって迷うというのは嬉しいかぎりですね。
歩さんは天ぷら類は作りおきがなく注文してから揚げてくれるので出来立てですごく美味しいですが、待ち時間はそれなりにあります。
冬季限定のしっぽくうどんなどもお薦めですょ
でわこの辺で