どうも~ももいえです。
石川うどんは香川県でも特にうどんで名前が浸透している丸亀市内にあります。
JR丸亀駅から徒歩3分とアクセスのいい場所にありますが、専用駐車場がないんです。
車利用の場合は、店の前に1時間無料の市営駐車場があるのでそこを利用するといいでしょう。(1時間無料は社会実験的なものなので長期的には分かりませんがもし有料になっても1時間100円程度だと思います。)
落ち着いて食べれる一般店
石川うどんは以前高松市にあったのですが、数年前に丸亀に移転されてきたんです。
外観はやや古めかしさを感じる店構えで、元は小料理屋さんだったようです。
店内に入ると、やや暗めの照明で落ち着いた雰囲気です。右に広めのカウンター席があり、個室っぽく仕切られた4人がけのテーブル席が3つといった構成で、一般のうどん屋さんの雰囲気とは違い高級感が漂っています。
厨房には白い作務衣を着た男性2名女性1名で作業分担されています。店主らしき男性がうどんを担当して、もう1名の男性が天ぷら、女性が盛りつけ接客といったところです。
1人での訪問だったのでカウンターに案内され水を持ってきてくれたので、フルサービス店だと認識しました。
メニューを見ると化学調味料は一切使ってない、出汁も寝かせたかえし醤油と白だしを合わせ、小麦粉にもこだわっている等のことが書かれていて、かなりのこだわり用です。
私は、うんちくっぽいもので有り難みは全く感じないので、そうなんだ~で軽く読み流しましたが(^^)
かご天かやくを食す
この日注文したのは、平日限定の「かご天かやく530円」にしましたが「かご天ぶっかけ」とかなり迷い無化調の出汁を飲んでみたくてぶっかけを諦め次回ということで「かご天かやく」にしました。
注文してから釜茹でしていたので時間かかりそうだったので、おでんを食べながら待つことにして適当にみつくろいます。おでんのお皿が洒落たもので大きな竹を半分に切ったものを皿にしています。
香川では少し甘目の味噌と辛子をつけて食べるのが一般的で、石川うどんも例に漏れずおいしい味噌だれです。
うどん屋のおでんってなんでこんなにうまいんだろ~ね~
待ち時間10分ほどでかご天かやくが運ばれてきました。見た瞬間、ああ~これなら530円は決して高くない、良心的な価格であると判断できるものです。
うどんも天ぷらも揚げたてです。まず天ぷらを熱いうちにいただきます~
何もつけなくても素材の甘味とホクホク感がよく、さっくり揚げられていて薄衣なのもいい。天ぷら用につけ汁があれば言うことなしなんだが価格が安いのでしょうがないのかもしれませんなぁ。
楽しみにしていたうどんは細麺で4㍉といったところで、エッジもしっかり見られところどころ俵状に盛り上がっています。1玉の量が多く、一般店の1.5玉強あるので成人男性でも十分な量があります。
食感はむちっとした伸びのある麺で小麦も香り、喉越しのいいイケ麺に仕上がっています。
出汁は、かなり薄めの澄んでいる黄金色、イリコ感は感じますが、薄めの味で物足りなかったです。
たまたまこの日だけなのかもしれませんが、うどんのできが良いだけに少し残念な感じがしました。
天ぷらの種類は季節によって変わっているので、天ぷらを楽しみに来る価値の高いお店といえます。
この日の天ぷらは、玉ねぎ、さつま芋、竹輪、蛸、南瓜とうどんの具としては豪華なラインナップ。
ごちそうさまでした。また来ます~
この店から5分で行ける店↓
評価 5点評価
麺 4.0 細麺 もちもち感
出汁 3.2 黄金色 薄い
接客 3.8 フルサービス店
総合 3.7 落ち着ける雰囲気の店
メニュー価格
かけうどん320円 ざるうどん420円
ぶっかけ 420円 釜揚げ 420円
醤油うどん420円 釜玉 420円
天ぷらうどん 790円
天ぷらぶっかけ890円
平日限定
かご天かやく 530円
かご天ぶっかけ630円
店舗情報
TEL: 0877-21-7767
住所: 香川県丸亀市福島町54-8
営業時間: [月・水・木・日]11:00~15:00
[金・土]11:00~15:00、17:30~20:30
定休日: 火曜日
最後に
丸亀市内にあるのですが、隠れ家的な雰囲気のある店で天ぷらが美味しく印象に残る店でした。
今回食べなかったんですがオリジナルのプリンとかも自家製で作っていて、美味しいと評判のようです。
また、ちくわ天も観音寺産の弾力のある本物のちくわ天と一般のちくわ天の食べ比べもできて150円と安価で食べられるのも興味をそそられますね。
予約して食べるうどんなどもあり、1度いっただけでは石川うどんの良さは分からない奥深さも感じられます。
何度か通ってみないと納得出来る記事に出来ない深みのある店だと感じました。
でぁこの辺で