前場うどん製麺所は香川県丸亀市綾歌町の中心部にあり、琴電栗熊駅から徒歩3分で行ける場所にあります。
昔ながらの製麺所タイプのうどん屋さんで、創業55年と昭和から歴史を刻んできているので店内にも昭和の雰囲気が残っている味わい深い店です。
昔ながらの昭和が感じられる製麺所
前場うどんには若かりし頃に数回来た覚えはあるんですが、どんなうどんだったのか全く記憶にないんですわ。
その頃はうどんは手っ取り早く昼食を済ます手段で、、早く食べれて安くて満腹になれればいいくらいにしか考えてなかったからでしょうね。
今もうどんは基本的に早い、安い、うまいなんですけど「うまい」に重きを置くようになってきていますが・・
この日は朝うどんで午前10時前の訪問。
店内に入ると先客は2名いました。常連のようでセルフの作法を手慣れた手つきでさばき流れていきます。
注文してうどんを受け取って1分もかからずに食べ始めてます(笑)
この後うどん巡礼らしき若い男性2人が来店していましたが、注文するところでセルフの手順をいろいろ訪ねていたので巡礼初心者というのはすぐ分かりました。
手慣れた常連さんとの違いにほのぼのとした笑いがこみ上げてきます。
店の接客もアットホームで、客が少ない時間帯に来たこともあり、ゆったりした時間を味わうことができました。
昭和の雰囲気を醸し出すこういった店は時代の流れとともに減りつつ有りますが、いつまでもあり続けてほしいと心から願います。
▲トッピングの天ぷら類
前場のフルセルフシステム手順
カウンターで注文▶うどんを受け取る▶デポでうどんを温める▶トッピングを取る▶サーバーで出汁を入れる▶料金支払
※ひやかけやそのままかけにする場合はデポで温めるのはとばしてくださいね
製麺所では茹で立ちのうどんを食べるのは運に左右される部分がありますが、こちらの店は茹でたての麺を食べれる推奨時間があるようで、その時間に行けば茹で立ちのうどんに当たる確率は高いようです。
推奨時間は午前10時~10時半、11時~13時となっています。
この日、注文したのはひやかけでトッピングは店の人気ランキング1位の宇宙一と噂されているかけ出汁で煮こまれたおあげと2位のいかげそ天を頂きましたよ
宇宙一の出汁とは・・期待が膨らみますね~
ひやかけ
麺はやや細麺で適度なエッジがあり1本の筋が通っているように見えます。出汁は黄金色のちょっと色が濃い目でおあげさんはかなり色が濃く味付けが濃いように見えます。
いかげそ天は1口サイズに切って串にさして食べやすそうです。
こういったいかげそ天は初めてですね。
さて、宇宙一の出汁を先に飲んでみましょう。
よく冷やされていて出汁をいれていたペットボトルはキンキンに冷えていて入れるときに確認していたのでよく冷えています。
冷たさの後に甘みと酸味がきていりこの風味を感じます。
夏用の冷たい出汁なので程よい塩分もあり、ごくごく飲みたくなる好みの美味しい出汁です。
麺はシコシコしていて伸びはあまり感じられないのですが、喉越しがよく喉にどんどん流し込みたくなります。
噛み切ると歯を押し返してくる粘りの後にプツンと切れて心地いいです。
前場さんのひやかけは、夏に最高の飲み物かもしれませんね(笑)
おあげは思った通り濃い目の味付けで甘辛く煮こまれていて 、うどんの出汁につけて食べて半分くらいまではアクセントとして良かったのですが、残り半分から塩分が気になってきました。
いかげそ天は、他店でまるごと1本上げしているものより柔らかく食べやすかったのでオススメです。
ひやかけうどん210円+おあげ90円+いかげそ天130円=430円
夏場には嬉しい、よく冷えたひやかけうどんをいただけました。
ごちそうさま~またきます。
評価 5点評価
麺 3.6 細麺、程よいコシ
出汁 3.9 スッキリした飲みやすい出汁
接客 3.5 アットホーム的な
総合 4.1 ノスタルジーを感じる
店舗情報
TEL: 0877-86-2014
住所:香川県丸亀市綾歌町栗熊東420-2
営業時間:9:00~17:00(麺終了次第)
定休日: 木曜日
駐車場: 15台
席数 : 33席
最後に
夏場は季節限定のかち割り氷入ひやしうどんで冷を求めるのもいいのではないでしょうか。後ざるうどんや王道のかけうどんもオススメ品。
うどん巡礼される人には穴場的場所で訪問時間に気を使えば出来立てのうどんが食べれると思いますよ。「コアなうどん屋さんを求める人にはぜひ立ち寄ってもらいたい店です」
また、前場製麺所は過去に製粉業もされていたので小麦粉などの高いノウハウも持ち合わせている製麺所なんです。
自宅でうどんを打つ人もいると思いますが、店主が讃岐うどん用に厳選した様々な種類の小麦粉を1kg、5kg、25kgと小分けして販売しています。
個人で作るのに少量必要な人には手軽に買える数少ない店だと思います。
興味のある人は通販もされているので自宅で讃岐うどんを作ってみてくだされ~。
でわこの辺で