どうも~ももいえです
丸亀お城まつり5/2日~4日
ゴールデンウィーク後半に突入しましたね。
さて、そんな中で香川県丸亀市で丸亀お城まつりが5/2~5/4まで開催されています
丸亀でGWに毎年行われているのですよ。
この日は、休みだったのでぶらりと立ち寄らせていただきました。
天気は、あまり良くなかったのですが、雨がぱらぱらした程度で持ちこたえてくれてよかったです。
様々な出店、イベントが行われていて見てるだけでもワクワクしてきます。
しかし毎年思うけど、どこからこんなに人が湧いてくるのか不思議です。
丸亀城下町のこだわり物産展
1,1メートル近くあるひき石での青木石のコーヒー豆ひき体験、
2,秋田のブランド肉が旨い!“秋田由利牛のメンチカツ品の良い甘さが自慢!
3,地元龍王山にちなんだ“(龍)ハッサク名物
4,「焼き鯖」ベースのダシ“小浜ラーメン
5,京丹後市からは日本海の荒波で揉まれた“さざえの壷焼き
6,愛媛、東温市のどぶろく
7,行列覚悟!七尾市の“焼きちくわ
まだ他にも多くの物が出店されていました。
素人さんの作る手打ちうどん
物産を見ながら歩いていると、おお~(^^)地元の人の讃岐うどん実演販売をしてる~これは食べなあかんやろ~
大きな釜が3つほどあり、かなり本格的やし~
遠目に釜からあげるところとか見ていたんですけど素人の動きじゃないですよ。そこのおじさん(^^)
どうみても職人さんの域に達していますよね
麺棒が写真にも写っているのでここで伸ばして打ってるんだと思いますが、もう少しいたらみれたのかなぁ・・・
おっちゃんは、大量の麺がはいった大釜の泡をひたすらすくっていましたょ。
丁度、私がかけうどんを頂いたところで麺が切れた~て言っていたのでかなりの玉数が売れているんではないかと思います。
しかしうまそうやわ~
素人さんの自慢のうどんを頂く
釜からあげる所を見ていたのである程度想像はしていたんですが、麺は細麺でつるつるもちもち、噛み切るときの歯ごたえもムチッとした感じもしてうまい麺です。
この麺なら普通に讃岐で店を出しても人気店になるほどの麺だと思います。
しかぁ~し、出汁がうすい!イリコの風味はあるのですがなんか足りない。
ちょっと残念。
釜から上げたてを醤油で食べたらうまいだろうなぁ~と思いながら完食!
釜でうどんをあげてるおっちゃんに『ごちそうさま、美味しかったよ』っていうと(^^)と笑って釜の作業をされてました。
地元の人の手打ちうどんの実力には驚かされるとともに、自慢どんどんして下さいと思わせてくれる、うまい1杯でした。
小麦の香りが結構したけど、讃岐の夢2009つこてるんかなぁ?聞けばよかった・・・
あ、1杯250円でございました。
かけうどんのみの販売だと思います。
丸亀お城祭りは、残りあと5月4日だけですが、近くの方はいってみてはいかがですか?
うまいうどん食べれますよ^^
でぁ~このへんで