めんや七福別邸は香川県川津町にあり、瀬戸大橋をわたり2つ目の坂出インターで降りて5分と近く、高速道路を使ってのうどん巡りにはいい位置にあります。
高松に本店めんや七福があり、昨年2015年12月にめんや七福別邸オープンしていたんですね~。
以前、うどん屋があったところに居抜きで入っていたため全く気づかなかったんです。
妙にお客さんが多いので違和感があって店が変わっているのに気づいたしだいでございます。
店のうりは良質な接客と細めのコシのある麺
この日は日曜の夕方6時前に外食店を探していて、たまたま店の前を通過した時に店が開いていたので相方と初訪問!
高松の本店はセルフ店のようですが、坂出市のめんや七福別邸はちょっと変わったフルサービス店なんです。
どこが変わっているかといえば、店に入るといきなり注文して料金先払しないといけません。
セルフっぽいんですが注文さえすませば後は一般店と同じなんです。
初めてだと戸惑いそうですが、こちらの店員さんの接客が丁寧でわかり易く1人1人に説明されているのでシステムはすぐに理解できます。
大型店でよく目も合わさずにいらっしゃいませ~と元気のいい掛け声だけの店も最近増えてきていますがそれとは別次元の接客をされている店です。
平日の昼食は、価格と時間との戦いもあるので そこまでは求めていないんですが、気持ちの良い接客を受けると通いたくなってしまうもんです。
▼メニュー
カレーうどん648円
注文は店先に大きなメニューがあるので、そこで決めてから入ると店内でスムーズに席につくことができると思いますよ。
天ぷら、おでん、1品など欲しくなれば席に着いてからでも追加注文できますが、テーブル上には以下の簡易メニューしか置かれていません。
この日の注文品は私がカツカレーうどん、相方がおろしぶっかけとちくわ天で天ぷらとカツを揚げるので少しお待ちいただけますかと言われ10分後に2人分同時に提供してくれました。
相方はおでんが欲しかったようですがおでん類は閉店時間も近いので完売しているようでした(笑)
カツカレーうどん
紙エプロンが付いているのはありがたいです。
確実に服にめがけて飛んできますからね。
カレーの上の具材はお揚げさんを短冊に刻んているのと福神漬け、刻みネギ後はカレーで隠れて何が入っているか確認できません。
カツは厚みがあり揚げたてで1口食べて熱さで悶絶・・・
外はカリカリ、中は思った以上の柔らか目のカツで良質の肉を使ってるのがわかります。
カツをよけながら麺を引き出すとかなりな細麺。
もちっとしていて弾力のある良麺です。表面はつるんとしていてこの細さが喉越しを加速させています。
カレーはピリッとした辛さがあり食べるごとに汗が吹き出てきます。
あら、底の方に牛肉発見~牛肉もそこそこ入っていてボリュームがありますね。
麺がカレーに隠れて見えなかったのですが相方のぶっかけ麺の量をみたら多そうです。
1玉300g近くあるようにみえます(普通の1.5倍くらい)
食べ終わり頃に気がついたんですが、カレーはサラッとしていて飲み干せそうですが、汗が怖くて飲み干せませんでした。
最後におむすびを1つ入れて食べるのもいいんじゃないかな~
▲麺アップ(エッジもはっきり見える細麺)
おろしぶっかけ
相方のを少し分けてもらったので簡単に
麺は、冷たくしっかり締められていて、カレーうどんの麺より歯を押し返してくるパワーがあり喉越しのよい細麺なので女性でも食べやすくていい
出汁はいりこの香りがほんのりときて飲みやすく美味しい。レモンを絞りかけるとさっぱりとしてこれもまた良い。最初からレモンは絞らず半分食べたところで絞るのがオススメ。
ちくわ天も揚げたてでおいしい(揚げたてに勝てるものはないよね)
カツカレーうどん918円 おろしぶっかけ410円
ごちそうさま~ 今度来るときは、釜揚げも結構食べてる人がいたので細麺の釜揚げか
牛窓野菜盛りのぶっかけが食べてみたいですね。
※いりこ= カタクチイワシの煮干しのこと
評価 5点評価
麺 3.9 細麺、程よいコシ
出汁 3.8 イリコ風味
接客 4.5 心のこもった接客
総合 4.1 1玉が多め
店舗情報
最寄り駅: 坂出駅から2,095m
TEL: 0877-35-7567
住所: 香川県坂出市川津町3355-2
営業時間: 平日
10:00~15:00(売切次第終了)
土・日・祝
10月~3月 10:00~17:00(L.O.16:30)
4月~9月 10:00~19:00(L.O.18:30)
定休日: 水曜日 (第3水曜日は営業)
▼めんや七福別邸から車で5分で行ける店
最後に
一般店としても 少し価格は高めに感じるが実際に食べると価格相応かな~
いやいや地元民の感覚だとカツカレーうどんに918円は高い(笑)
県外の人からしたら普通の価格帯なのかなぁ??
かけうどんは205円で標準的なんだけど・・
わからなくなってきた
1つ気になったのは
香川県では価格表記が税抜価格で表示されているうどん屋は少ないんですよ。
できれば、税込み価格で表示してほしいもんです。
でわこの辺で