どうも~ももいえです
イリコ出汁が印象深い宮川製麺所
またまた製麺所(^^)香川県善通寺市にある、イリコが泳いでる出汁で有名になった風情ある完全セルフのお店になります。
製麺所は、独特の雰囲気があってシステムが分かりにくく、好き嫌いははっきり別れると思いますが、行ったことのない方は、1度体験してみてほしいと思います。
昔ながらの素朴さ、懐かしさ、驚き、美味さ、安さ、感動、などなど、どれか1つは1杯のうどんとともに持ち帰ることが出来ると思います。
写真のように、普段はイリコを乗せたりしないんですが、面白い絵になるかと思い乗っけてみました。(ちゃんとイリコ食べましたよ)
出汁は、柄杓を使い大鍋がら丼にいれるんですが、その時に底からすくうとビックリするくらいのイリコちゃんが柄杓の中に入ってきます。(無料です^^;)
あまり多く入れるとイリコ臭くなるのでお薦めはしませんが、1~2匹なら大丈夫でしょう。
怒りっぽくてカルシュウム不足の人は、たぁ~くさん食べるといいかもですね。
流石に、これだけのイリコが入っているつゆなので、イリコの風味も強く旨味がたっぷりです。
普段健康のためスープは残すんですが、この日は、全部飲み干してしまいましたとさ。
長時間イリコを煮だしているので雑味はあるんですが、癖になるうまみがここの出汁にはあります。なので、無性にイリコ出汁が飲みたくなると此処に来てしまいます。
麺の特徴は、ツルツル、モチモチした平打麺でコシはやや弱めだが喉越しは良好~。
昼時は混み合うので、麺はある程度セイロに準備されています、しかし回転が早いので、時間経過してないものが頂けます。人が少ない時間は、タイミングが悪いと釜から上げて少し時間のたったものに当たることも有るんですが、それでも十分おいしいです。・・まぁ製麺所が本業なので仕方ないことだとは思います。
私が普段頼むのは、締めた冷たい麺にそのまま熱い出汁をかけて食べることが定番になっています。
トッピングで好きなのは、おあげさん!迷ったらこれを乗せておくと間違いないです(^^)全体に甘めで、ふわふわ感のある、おあげ様に仕上がっていますょ。
この日も、定番のひやあつで注文し、なぜか?無意識に丼の上にコロッケが乗っていました。出汁に染み込ませて溶かしながら食べたかったんでしょうね、この子は(笑)
かけ小160円+コロッケ80円=240円だったと思う^^;
以前より値段少し上がってた気がします。
完全セルフ、システム
ここは、女性数名が仕切っていて気さくなおば様たちがいるので、不審な動きをしていれば(^^)すぐに声掛けしてくれるので初めてでも安心して行ける店です。
店内に入ると正面に青い柄の丼があり、2玉までと3玉以上の丼があります。まずこの丼を取りうどん玉数をおば様に言うと丼に入れてくれます。
締められているうどんなので温める場合は、左に大釜がありそこでうどん玉を温めます。
出汁は、天ぷら横の大釜に入っているので柄杓でくみ丼に入れます。
好きな天ぷらを選んで乗せて出来上がり。お好きな席について召しあがれ~!
天気が良ければ、外でも食べられるのでよければどうぞ。
食べ終わったら丼を返却し、お代は自己申告です、おば様に何を食べたか言って精算。
※以前は、自分で玉をとっていたのですが、この日はおば様に玉数を言って丼に入れていただきました。変わったのかな?
評価 5点評価
麺 4.0 回転している時間に行くと吉
出汁 4.7 イリコ(強い)が泳ぐ出汁
接客 3.7
総合 4.2 出汁がまた飲みたくなる店
基本情報
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜
電話番号 0877-62-1229
駐車場 30台
最後に
宮川製麺所は、家庭的で安心してうまいうどんを食べれる店です、来店者は、サラリーマン、お遍路さん、地元の人も多く、県外から来られる人も増えてきて、昼時はかなり混み合って人気店になっています。このまま、昔ながらのワイルドな味を守り続けていってほしい店の1つです。
情報
※GWは、混雑が予想されます。
※GW中の休み 5月1日
※近くには、長田in香の香、根っ子などのうどん店がある
でぁ~この辺で