こんにちは~ももいえです!
うどん県の桜も開き始め街が華やかになっていきますね~
今日は、有名店である讃岐うどんの店の紹介です。
あたくしは、普段有名店には、殆ど足を運ばないのですが、平日に休みが取れたので午前中に2店ほど有名どころの、うどんを堪能してきました。(雨にもかかわらず・・・ガンバッタンダョ)
長田in香の香
付け出汁がうまいと定評のある、長田in香の香さん~パチパチパチ
店舗に着いたのが10時で、駐車場に半分ほど車が止まっていました。
これならすぐ食べれる!と思い傘もささずに、店になだれこんでいき、おばさまに『小くださいな~』と注文し、料金250円を払って、窓際の席に付きました。(注文と同時に番号札をくれますょ)
待つこと・・・・・10分ちょい、釜からあげるタイミングもあるからこのくらい待つのは、許容範囲です。
15分くらいは待つのが通常だったと思います。
混んでいると、もう少しかかっちゃいますね。(釜揚げなのでそこは、理解してあげて下さい)
うどんのツヤツヤ感もいい、美味しそうです。
注文品を持ってきてくれたので、番号札と交換します。
出汁をとっくりの紐の部分をもち、こぼさないように注いで生姜とネギを適量入れ『さぁ~たべるぞ~~』・・・・
おぉ~今日の麺の出来はすごくいい、最高の出来、『うんまい~』出汁はいつも安定して美味しいから心配することはない。(釜揚げは、小麦の風味がよく感じられますょ)
以前、混んでるときに、うどんが『ん~いつもと違う』と思う時がありました。混んでると釜のお湯変えが間に合わなかったりするのが影響でもあるのか、それともその日の仕込みで加水量があってないのか、定かではありませんが名店でも、そういうことはあります。(私の舌がおかしいのかもしれませんが^^;)
つけ出汁最高にうんまい
しかし、ここのつけ出汁は、ほんとに美味しい。
私の中では、香川No1のつけ出汁です。
もう1度言います、つけ出汁最高においしい~
あ、そうそう・・店内の注意書きに、つけ出しは1人1杯ですから、2人で1杯を食べる時は出汁代金100円頂戴しますって書かれてます。(ツアーで行かれる方もがんばって1人1杯は、食べてあげましょうね)
その日は、雨も降ってて寒かったんで、温かいのにしましたが、冷たい麺のが私の好み!
営業時間は9:00~17:00までと、うどん店にしては、長いのですが、麺が切れたら終わりなので注意が必要です。
帰りに車の中で、唇を舐めると・・・あぁ~出汁の味が(笑)2度楽しめました。
でぁ~この辺で