どうも~ももいえです。
田んぼの中にひっそりとある根ッ子うどん
香川県多度津町にあるセルフサービスの有名店、『根ッ子』に初訪問させていただきました。以前から来てみたいと思っていた店なので楽しみです。
多度津から善通寺に向かう幹線道路から田んぼが見渡せる細い道に入り数百メートルいくと、ぽつんと根っ子うどんがあります。近づくと根っ子さんの幸せの??黄色い旗が天高く掲げられているので、すぐ見つけることが出来ました。
都会では、田んぼにポツンとうどん屋さんがあるシチュエーションは、まず見ることは出来ないでしょうが、香川県では、結構見受けられるんです。
清潔感のある店
根っ子さんには、11時前くらいに到着し、駐車場には車も少なくのんびり食べれそうです。
店内に入ると正面におでんと厨房が見え、きちんと整理されていて清潔感が感じられる店というのが第一印象でした。
初めての店だったので、少し戸惑っていると店員さんが分かりやすく教えてくれ、好印象。この日は、ガッツリ食べたかったので肉うどんを注文しました。数日前に行った丸亀の綿谷さんと比べたかったのもあったからなんですが^^
トップクラスにうまい麺と出汁と観葉植物たち
肉うどんを受け取り天ぷら類を眺めながら進むと、奥に観葉植物がいっぱいある・・・ん??温室、なんで?・・・戸惑いながらもテーブルで観葉植物を見ながらいただくことに・・小窓が開いていて心地よい風が入ってきているので暑くもなく気持ちよかったです。
居心地は悪く無いですが、不思議な空間でございます(^^)
肉は、柔らか目で結構なボリュウムがあり、甘がらい味付けで前に行った麺処・綿谷さんの肉よりプルプル感が強く優しい味です。好き嫌いは、別れると思いますが個人的には、根ッ子の肉が好みですね。
麺は、舌触りの良いつるつる麺、噛み切るときに表面から芯にいくまでの心地良い歯ごたえがありムチッとした感じで噛みきれ、小麦の香りも鼻で感じることが出来ます。
出汁は、昆布ベースでイリコの風味、こく、旨味も感じられるつゆで、麺と出汁のバランスもバツグンでうまいと感激させていただきました。
イリコもうるめイワシを使っておられるようで、取れる場所や季節によっても変わってくるのですが一般的には、青臭さはあるが、こくと旨味が強いのがうるめイワシで、スッキリしているのがカタクチイワシと聞いたことが有ります。
『根ッ子』は、こくと旨味が強い方のイリコを使われているのですね。
今度は、肉の脂分でつゆを汚さない普通の『そのままかけ』シンプルなうどんでつゆと麺を味わいたいと思いました。※そのままかけ=冷たい麺に熱い出汁
11時を回ったあたりから徐々に人が増えて駐車場も空きが少なくなってきています。
昼時には並ばないと食べれないのかもしれませんね。
肉うどん450円也
ごちそう様でした。必ずまた来ます。
半セルフシステム
1、入り口を入り右側で注文をして、正面で受け取ります。
きつねうどんや月見うどんなどもメニューに有り出汁まで入れてくれて手渡ししてもらえます。(ねぎもその時に乗せてくれています)
2、うどんの入った丼に天ぷら類を選んで入れます。
3、天ぷらコーナーの先でお会計をする先払いシステムです。
4、天ぷらの対面にある生姜、天カス、レモンなどの薬味類を入れて出来上がり。
(白いのは、大根を酢でつけたもの?うどんには乗せないほうがいいと思います)
評価 5点評価
麺 4.5 シッカリしたコシ有り
出汁 4.0 イリコ、昆布、バランス良出汁
接客 4.5
総合 4.3
根ッ子から車で10分でいける2店⇑
価格
かけうどん 小250円 大330円
冷かけうどん 小250円 大330円
ぶっかけうどん
(あつい・つめたい)小270円 大340円
温玉ぶっかけ
(あつい・つめたい)小320円 大400円
きつねうどん 小320円 大400円
わかめうどん 小320円 大400円
月見うどん 小320円 大400円
湯だめうどん 小290円 大370円
冷しうどん 小290円 大370円
ざるうどん 小290円 大370円
天ぷらうどん 小590円 大670円
天ざるうどん 小630円 大710円
しょう油うどん
(あつい・つめたい)小150円 大230円
天ぷら 90~150円
おでん 80~100円
価格は、セルフうどん店の香川県平均よりやや高めだと思います。
基本情報
営業時間 10:30~14:00
定休日 日曜日
住所 香川県仲多度郡多度津町青木565-2
電話 .0877-32-3874
でぁこの辺で
ちょっとしたGW情報
4月29日12時15分頃、GW初日に日の出製麺所付近を通ったんですが特別な混みようではなかったようです。