どうも~ももいえです。
以前から昼時に店の横を通ると混雑していて気になっていた香川県高松市郷東町に本店を構えるさぬき麺市場に寄らせて頂きました。
競合の多い中で昼時に混んでる店
昼時は、混雑しているのをよく見てはいたんですが、知り合いからの「あそこはうまい」などの情報もなく、なんで混んでるんやろ?と不思議に思っていました。
この近くには競合店も多く混雑の理由を解明するためにも、食べなアカンやろ~(^^)
※この近くには人気どころでは、はりや、つるや、源内などのうどん屋が乱立していてどこの店も個性が強くうまい店です。一部個性が強すぎて筆者は行かない店もありますが(^^)でも、うまいから人気はしています。
ということで空いてる時間の昼前に店に到着。
半セルフのチェーン展開店
個人店ぽさはなくチエーン店ぽい店構えにみえます。
さぁ~入店!
誘導と見せ方がうまい
入り口と出口が1方通行になっていて厨房を囲むような順路のセルフ店になっています。店内に入るとガラス越しにうどんを茹でてる様子やうどん踏みをしているのが見えるようになっていて混雑時にも客を退屈させないようにとの配慮と厨房が見えることによる安心感を与える狙いがあるんじゃないでしょうか。
セルフの誘導がうまい
よく考えられていると感心しながら進んでいくと注文口に誘導され、「何にいたしますか?」の店員の声に、何を食べるか決めてなかったのでちょっと焦ります(^^)メニューが見やすい位置に設置されていたので目についた冷ぶっかけを注文、うどんを受け取ると揚げ物コーナーへ誘導されます。
若い女性店員がテキパキと作業分担して効率化を図っているのが見て取れますね。
天ぷらが豊富
天ぷら類がずら~~と種類も多く、揚げたて感もうかがえ、良心的な値段設定に思えました。目についたのは、巨大アスパラで30センチほども有り取ろうか迷ったんですが、落としそうな気がしてやめましたが・・ちょっと後悔・・・。※写真左下、さぬきの目覚めアスパラ天120円
薬味が入れ放題
結局、安定のちくわ天をとり、そのまま流れていくと出汁を入れるサーバーがありその横に薬味類、ねぎ、大根おろし、天カス、生姜などが山盛りにありビックリ!
これだけの薬味の量がある店は、今までで初めてかも知れません。
好きなだけ入れられて男前!やん(^^)
ぶっかけうどん実食
見た目は、うどんのエッジも鋭くはないですが普通にあり、太さは香川では一般的な太さの4ミリくらいです。
麺をすすると・・・ん~出汁が甘い、苦手な甘さです。
麺はもちもち系の適度な腰は感じることが出来るのですが、ぶっかけ出汁がどうしても許せない。※個人的な好みなので・・・
麺は、そこそこいけてるのに残念です。
ちくわ天を食べながらうどんを食べ進めていき、完食。
ちくわ天の揚げぐあいは良好で、通常半分に切って上げている所が多い中まるまる1本使っていて食べごたえも有り、美味しかったです。
ぶっかけうどん小310円、ちくわ天110円、計420円
次は、かけうどんを食べに来てみたいと思います。
昼食時、混雑している理由は?
1、店内は清潔感があり、オープンキッチンにしていることで衛生面でもしっかりし ている。
2、うどんは、もちもち系のうどんで適度な腰もあり個性はないが一般うけする麺。
3、天ぷら類が豊富で随時揚げたてが提供されている。(うどん屋に少ない野菜類の天ぷらも多くみられた)
4、周りのうどん屋さんよりリーズナブルな価格設定。
5、薬味類が豊富で取り放題。
などでしょうか?
特にトッピングの天ぷら類は、目を引くものが多くあり、かけうどんにトッピングする人が多いんじゃないかと思います。
かけうどんを食べてないのでなんとも言えないので近いうちに再訪して記事追加したいと思います。 かけ出汁が気になるんで(^^)
評価 5点評価
麺 3.5 もちもち系の麺
出汁 2.0 ぶっかけ出汁のみの評価
接客 4.0 清潔感があり対応も良
総合 3.1
同様に香川でのチェーン展開されている店↓
さぬき麺市場から車で5分でいける店⇑
基本情報
ジャンル:うどん
アクセス:JR予讃線(高松-松山)香西駅 徒歩9分
住所:〒761-8031 香川県高松市郷東町147(地図)
周辺のお店:ぐるなび 高松×うどん
情報掲載日:2016年5月13日
営業時間 6:00~20:00
定休日 無休
地産地消のさぬき麺市場、県外にも数店進出
生産者から直接仕入れたり、地産地消にこだわりが有るようで、食の安全には気をつかわれているようです。
さぬき麺市場は、県内だけで数店だしているだけだと思っていたんですが記事を書いている時にHPを見ると他県にも進出しているようです。
香川県内に3店、徳島1店、千葉1店、埼玉1店、と県外に3店、その中でも千葉、埼玉はイオンモールの中にあるようです。
各店舗により食べログの評価もばら付きが有りますね。
やっぱり同じ材料、機材を使っていても、最後の作る人によって全く変わってきますから、特に水、塩、小麦粉とシンプルなうどん作りは難しいんだと思います。
最後に
初訪問だったのですが、下調べせず、何が人気しているのかも分からずに行ってしまったので、チョイスに失敗したんではないかとちょっと反省しています。
さぬき麺市場での人気しているものは、かけうどん205円。
天ぷら類は、びっくりとり天110円、などのようです。
トッピング類の天ぷらが豊富なので、これらだけでも楽しめる店ではないかと思いますょ。
でぁ~この辺で