どうも~ももいえです。
面白い屋号◯◯◯
以前、あやうた製麺に行く時に偶然見つけて変わった屋号だなぁと思い、気になったので前情報もなく行ったお店です。
◯◯◯話和輪を「わわわ」と読むんです。店名の由来は、楽しく話して和んで人の輪が広がるようにとの思いからつけられたようです。
このお店は、香川県丸亀市にありますが、丸亀市内からは、離れた場所にある綾歌町ののどかな風景が広がる一角で営まれています。
妙に穴場的雰囲気を醸し出していて、うどん好きにはそそられる屋号に立地なんですよね。
剛麺に優しい出汁
訪問した時間はお昼前だったと思います。
店内にはいると正面に広めの厨房が見え、店主らしき人がうどんを打っていて、年配の接客の方と2名でやっているようです。
清潔感のあるフルサービス店
飛び込みの店ということで、うどんの起点にもなる熱いかけうどん系に決め厨房前の上に貼られているメニューで天ぷらうどんが目についたので注文し、その場で立ったまま待っていました。
この時私は、セルフ店だと思い込んでいて、店員さんが席につくように促してくれ、そこでやっとフルサービス店であることに気付きちょっと恥ずかしい思いを(^^)
注文を受けてから天ぷら類うどんなどを仕込んでいるようなので、出来立てのものが来ると期待大でございます。
店内は整理整頓されていて清潔感があり好印象です。ふと窓の外を見ると手前に田んぼその後ろに讃岐富士が綺麗に見え素晴らしい空間が広がっています。
この景色を眺めながら頂くのもおつなものですね
7、8分ほど待って注文品を持ってきてもらえました。
懐かしいピンクのかまぼこ
天ぷらうどんを見るとピンクの縁取りのかまぼこの薄切りが乗っていて、何十年も前に食べてたうどんを思い出してしまいました。
高校の頃に学食で食べるかけうどんにかまぼこを1枚だけ自分で乗せていいんだけど、ばれないように重ねて4枚位を1枚のように見せかけ、それが学食のおばちゃんにばれてよく叱られたのを思い出してしまいました。叱られてもそのまま食べてましたけどね(^^)1杯100円だったかなぁ?懐かしい
麺のコシが印象深く優しい出汁
麺は、中太麺でエッジもしっかり有り出汁は薄黄金、天ぷらは揚げたて感が見て分かりうまそうです。
麺をすするとほのかなイリコの香りがして麺がクチの中で暴れます。
噛みしめるとプルプル感があり反発力の強い剛麺!噛むことによってほのかな小麦感も感じることができます。所々にねじれも見られ、食べ進めると食感に変化があり個性のある面白い麺だと思います、かと言って喉越しが悪いわけでもありませんので・・
こちらの麺は剛麺好きには、たまらないと思いますょ。
出汁は、イリコがガツンとくるタイプではなく、優しく包み込むような旨味を感じ時折イリコが香り、控えめではあるがあきのこない美味しい出汁だといえます。
糖尿に怯えつつ美味さに負けた私は、出汁を完飲(^^)
天ぷらは、揚げたてでうまし!(海老天、ちくわ天、かぼちゃ3種)出汁に使っている部分とカリカリ部分を楽しみながら頂きました。やっぱり揚げてすぐ食べれるのは、フルサービス店ならではの強みですなぁ。
◯◯◯さんは個性のある麺なので好き嫌いは分かれる所はありますが「しなやか細麺派」の私でもこれはこれで楽しめてうまいと思ったので1度食べてみてご判断下さい。しかし讃岐うどんはいろいろなタイプが合って面白いもんです。
美味しかったです。ごちそうさま!
評価 5点評価
麺 3.3 中太麺、剛麺、コシ良
出汁 4.0 優しい旨味、イリコ
接客 3.6 フルサービス店
総合 3.6 のどかな田舎
お値段
フルサービス店では良心的な価格
店舗情報
住所 香川県丸亀市綾歌町岡田西329-1
営業時間 [月・水~金]10:30~14:30
[土・日・祝]10:30~15:00
定休日 火曜日
駐車場 8台
最後に
○○○話和輪の近くには、あやうた製麺が あり店舗の大きさ、有名店バックアップなどにより集客数では不利なところもありますが、個性を活かして昔ながらの地域に根付いたうどん店としてがんばってほしい店です。うどん巡礼する1店に入れて楽しまれてはいかがでしょうか?
スマホ用アプリudonコンシェル
私も最近使い始めた 讃岐うどん店情報のスマホ用アプリです。
無料で中々のスグレモノ。
店の場所、営業時間、定休日などの情報がすぐに分かりうどん巡礼する人にはおすすめですょ(有料版もあるようですが使ってないので分かりません)
無料版でも700店近い店舗数を網羅しています。
でぁこの辺で